BLOG スタッフ日記

2017.09.24 (Sun)

みなさまこんにちは。
2階スタッフSです。

本日は、装飾がとても綺麗で繊細な
ウォルナット製デスクをご紹介致します。

IMG_3347.JPG
天板や脚の部分が曲線を描いていて、
全体的にかわいらしい印象を受けます。
逆に、直線の部分がほとんどありません。

IMG_3348.JPGIMG_3349.JPG
天板と引き出しに花の装飾が施されています。
この装飾はインレイ(象嵌細工)と言われており、
天板に使われている木とは別の木を埋め込んで細工をする技法です。
とても細かく、丁寧な仕事なくしては作れません。

IMG_3354.JPG
引き出しを開けたら革張りになっています。
象嵌の天板ではなく、こちらを使うことで、
象嵌天板を傷めず、長くご使用頂けます。
使っているうちに革が痛んできたら、張替えも可能です。
IMG_3353.JPG
革張りの部分はスライドするようになっており、
中にものなどを収納できるようになっています。
スライドもとてもスムーズです。

IMG_3350.JPGIMG_3375.JPG
脚の先と付根には、それぞれ真鍮の飾りが付いています。
付根の方は顔のデザインになっています。

二段になっている天板の淵にも、真鍮の装飾があります。
この様な装飾があるだけで、かわいらしさの中にも
上品さがプラスされますね。

IMG_3347.JPGのサムネイル画像
幅が695mmで一人で使うのに丁度いい大きさです。
引き出しもたくさんあるので、
ドレッサーやアクセサリー置きにするのもいいかもしれません。

オークやマホガニー材だと色味が濃く、重くなりがちですが、
このデスクはウォルナット材で、木目の色の違いがよく分かり、
経年により色も変化していくので、その辺りも楽しんで頂けるかと思います。

画像だけでは伝わらない、職人さんの細やかな
技術をぜひ、店頭でご覧になってください。

ACCESS

電車
東急田園都市線「三軒茶屋駅」「池尻大橋駅」より
徒歩15分。
バス
「渋谷駅南口」より31〜34系統
「下馬一丁目循環」「野沢龍雲寺循環」行き
「三宿バス停」下車。
お車
ルート246三宿交差点から、世田谷公園方面すぐ左手。
三宿通り沿い。

〒154-0001
東京都世田谷区池尻2-7-8

2-7-8 Ikejiri, Setagaya-ku, Tokyo Japan
zip 154-0001

  • Tel
    03-5430-3662
  • Open
    11:30~19:00 水曜定休
  • Fax
    03-5430-3551
CLOSE